参加者 12名
今日の作業は
薪づくり関係(薪割り2名、薪の束ね2名、薪の運搬1名)
下草刈り(2名)
桜谷に石積み(3名)
その他(伐採した松で堰板づくり他2名)
梅雨明けが近いのか雷と豪雨が続きます。山の土砂の流失が心配で、活動日に実に行って頂きました。「出会いの妙桜」手前の階段付近で雨水を横に流すために築いた箇所が一番心配でしたが、どうにか無事に持ちこたえたようです。
「出会いの妙桜」(中央の大きな樹です。白い樹木銘板が判りますか)の手前に石を積んで堰を作っています。ここから下が一番土砂が流れるところです。ネットの中はネザサが繁茂しています。外は全部鹿に食べられています。
ネットの中はこのような状態です。下刈り作業は必要ですね。
下草刈りを実施したら、鳥の巣が見つかりました。無事巣立ちをしたのでしょうか。
枯れた赤松を伐採した木を板にして、「出会いの妙桜」のウッドデッキに上る土砂を止めたいと思います。(製材中)
判りますか?オタマジャクシ(モリアオガエル)今日も無事です。なぜか池にカナブンが沢山落ちてもがいています?オタマジャクシもこれから天敵と戦う場面に遭遇するでしょう。頑張って生き抜いて欲しいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿