参加者 14名
今日の仕事
E地区整備の整備の続き(3月末までには仕上げないとなりません。3月には鹿ネットを張りクヌギを植樹します。)
薪の納品(薪を今日は納品します。この納品が終わると在庫が無くなりますので、早く乾燥した薪を束ねないとなりません。)
センサーカメラの確認
山上に上るのはケーブルで上がりますが、一部車で登りました。山上から下りで、大堂越えの三叉路からふれあい広場へ向かう地道の山側の樹木が根が剥き出しになり、倒れそうな感じです。これらも何らかの対策が必要とです。
E地区整備
奥の常緑樹はソヨゴとアセビです。全部伐採します。大きな松は伐採しなくても日照にはあまり影響しないと思われ残す事にしました。
よく見て頂くと判りますが、ネットを張る位置に白のビニールテープを張りましたが、裂けて直ぐにダメになりますので、黄色の道糸を張り直しました。伐採した後の状況ですが未だ後始末が必要です。また周りに風倒木や枝折れの木が有ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿