Translate

2025年10月5日日曜日

2025年10月03日(金) 臨時 「里山体験学習」(川西北小)

 参加者104名(会員9名、教師6名、生徒89名)

 今日は小学生の里山体験学習を実施しました。里山を散策するプログラムで、ケーブル山上では今まで実施してきましたが今回は黒川のケーブル下で実施するのは初めてです。

 サポータ会では今までも会員の中で参加して実施しておりますが、今回は当クラブの決めたルートで実施します。

散策コースの図面

 スタート~①台場クヌギ、アラカシ~②棚田~③旧ケーブル下~今西家の炭窯~里山センター

①台場クヌギ、アラカシ(団栗)

②棚田(棚田の仕組み。山からの水を利用して作る稲作)

③旧ケーブル駅(この右上に私たちが活動するクヌギ林があります。現代荒れて、雑木を伐採してクヌギの植樹を予定しているが、時間が足りないのでカット) 

④今西家の炭窯(川西で唯一菊炭を今も生産されている窯を見学)


各班別に記念撮影(6班で5班までは炭窯前で撮りましたが、1班が奥の台場クヌギで)





炭窯の奥にある台場クヌギ。先祖代々受けk継がれてきたそうで、樹齢100年は経つとのこと。







0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...