Translate

2020年5月18日月曜日

2020年5月17日(日) 臨時活動 

 新コロナウイルスで5月中の例会はすべて中止にしています。しかし、少数で活動の遅れを少しでも取り戻そうと有志が集まって作業をしました。

参加者 10名(会員 9名、外部 1名)

 作業内容
 切り倒して野積みになっている丸太を玉切りして(長さ40㎝)それを割って薪に。また乾燥済みの薪の束は小屋の玄関先へ(発送のための置き場です。)その空いた場所に割った薪を井桁済みして乾燥させます。

団栗小舎へ行く途中に野積みした丸太を40㎝に玉切りしてトラックで、運びます。団栗小舎では、玉切り、薪割り作業をしてこの材の置く場所を空けています。

まだまだ沢山の丸太が転がっていますが、トラックの玉切りた丸太も降ろします。
午後からもう1回分ありますから大変です。

どうにか作業を終えて残存の丸太を撮りましたが、全然減った様子はありません。作業続行が必要です。(次回予定24日(日))

帰りに地元の方と約束していたガスバーナー渡しに黒川公民館によりました。そこの庭で野生の雉を見つけて思わずシャッターを切りました。
 


 




0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...