Translate

2021年4月7日水曜日

2021年4月7日(水) 例会 伐採木の運び出し

 参加者 11名

 伐採した丸太はまだまだ残っています。梅雨入りまでに処理が出来ればいいのですが・・・。

 毎回出来る限り頑張って処理をしますが難しいと思われます。5月になれば小学生の「里山体験学習」(実施する事は決まっていますが日程は未定4月12頃発表予定)、里山大学の現場視察(5月29日)などが予定されています。

 次回例会4月18日(日)の進行状況を見て臨時活動を決めたいと思います。

団栗小舎からすぐの歩道の丸太は前回に処分済(歩道の脇左側に引き上げ途中の丸太はまだあります)。


ネットを張った直ぐ脇の歩道に積み上げている丸太を今日玉切りして運びました。

チェンソーのガイドバー不良とガイドバーとソーチェンのかみ合わせ不良で2台故障しています。(ガイドバーとソーチェンを購入するので修理はこれで大丈夫です。)


玉切りした丸太は次々薪割り機で割っていますが、時間が掛かりそうです。


乾燥した薪は束ねて団栗小舎へその後に新規に割った薪が入ってきます。

サクラの状態を見に行きたかったですがその余裕は今日は無かったです。風に花びらが舞っており、そろそろ終わに入ってきたようです。


0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...