参加者 8名
非常事態宣言中で5月中は休会にしましたが、色々作業が残ってきており、ごく一部会員に声掛けをして臨時作業を実施しました。
午前中榾木の本伏。植菌したホダ木はシイタケ菌がまわったので、井桁抜くんで積み上げシートを被せていましたが、外しシイタケ小屋に移動しました。(古くなった榾木は取り除き整理して、新しく植菌したホダ木と入れ替える)
午後からは役員改選結果に沿ってどのように進めるか新旧役員で打ち合わせをして決定しました。
仮伏をした榾木です。小口は白く菌がまわってきています。本伏の時期ですね。
オット!こんなところにキアシドクガの幼虫が。毒蛾と言っても毒はないそうです。成虫になって飛んでいる時は白い蝶の様ですが、止まると蛾と判断出来ます。名前の通り足が黄色いです。参考にキアシドクガ (jpmoth.org)
桜谷の様子
先日の雨は梅雨と言っても土砂降りで、大分影響が出たようです。画像はPDFで頂いた物をJPEGにしましたので画像がどうでしょうか。
「出会いの妙桜」に降りる最後の階段の両脇が削られているようです。