参加者 10名
今日の作業
オオムラサキの飼育小屋
単管で壁になる4面は前回終えて、今回は上に天井部分を乗せて骨組みは簡単に終わると思っていましたが、なかなかそうはいきません。
壁の面はつなぎ合わせて組みあがっているように見えても基準をとっていない為、少しのづれが最終にその誤差が集まって、単管同士がつながりません。今一度基礎になる一番下の部分からネジを緩めて水準器で測って、締め直してのですごく時間がかかりました。どうにか天井部分を取り付け出来上がりました。
残りは出入り口の扉部分を取り付けを残して今日は終えました。
他に乾燥した薪の括りが相当できたそうです。
桜谷の溝掘れ修復
堰の形が防護壁に水が集中するようになっていたところは、先週日曜日の臨時活動で形を変更していましたが、完全には仕上がっていなかったので今日はそこのところを行いました。
今日の作業前の状態
作業後の状態(溝が掘れて小石の堰をそのまま潜り抜けている所を補修出来ました。)まだまだこの状態では不十分と思います。後何か所か堰を作り、水の逃げ道のルートを変えたいと思います。
(水が出てくる量は同じですから、堰で流れる道筋を変えて、少しでも緩やかに下に流れるように考えないと受け止めるのは、絶対に無理と判断します。)
他の画像