参加者 9名
今日は木工クラフトのサンプル作りで、「黒川里山センター」で実施しました。作品のサンプルも持ち込んで、それらを参考に取り組んで頂きました。
持ち込んだサンプルは(下記の画像)
トトロの森、スイス風の家屋、鳴子(木の板に竹の管や木片を付けて音が出るようにした道具の一種。カスターネットのように音を出す。)薄い板を周りを囲むように立て中にラムネの玉を転がし、板に当てて音を出す。(ガラガラ ベビーチャイムような音)。がりがりトンボ(プロペラがついている軸の棒をガリガリこすることで振動が起きプロペラが回る不思議な玩具。)
作品に取り組んでいます。
打ち合わせ事項
1)2月の例会は全日程休みとしましたが、1日は植樹祭の準備で活動を致します。
2)3月16日(日)の植樹について一般募集を市の広報(2月号)に掲載。その他にポスターを作っ
て「里山センター」、能勢電駅などに張っては意見があり、当たることにした。
3)植樹のネットの柱を打ち込むのに地面が固いので、鉄筋のようなハンマーで打ち込みやすい高
さで打ちこみ、出来た穴にネット用の棒を差し込んで、完成させる。
4)ナラガシワの移植(2月頃)を里山センターと打ち合わせて日程を決める。
0 件のコメント:
コメントを投稿