参加者 7名
今日は午前中植樹予定地の整備をして、午後から10月3日(金)川西北小学校の「里山体験学習」の下見を実施しました。
活動予定地のA地区の上部は現状伐採木を倒したままになっており、その樹木を1か所にまとめた。
B,C地区はA地区が済み次第引き続き実施予定地区です。
伐採木の整理の様子(今日1日では完全に終わっておりません今後も引き都築整備が必要です)
作業地は上の画像のA地区の赤丸部分です。伐採して倒した大木を玉切りして、整理しました。
すでに稲刈りが終わり「ハセがけ」(稲を天日干しにする方法)をしているのもあり、まだ刈り入れが済んでいない田んぼもあります。
棚田の真ん中の道を里山センターに向かっています。この辺はまだ稲刈りはまだです。
今西家の大きな炭窯です。生木4トンが入ります。広さは6畳間より少し広い目の4ⅿ 四方です。
高さは、天井は丸く真ん中が一番高く2ⅿです。
散策打合せ資料 01
散策打合せ資料 02
(最終的に回るコースは里山せんー~棚田~ケーブ
ルブル駅(跡)~今西家の炭窯~里山センター)
以上4か所を重点的に説明することに決まりました)
0 件のコメント:
コメントを投稿