Translate

2020年4月1日水曜日

2020年4月1日 例会 活動報告

 今日はあいにくの雨ですが、とにかく山小屋で何か出来ると団栗小舎に上りました。

参加者 11名

 テントを張って薪割りと思いましたが、出来そうにありません。前日に割って運搬車に積み込んだ薪を乾燥小屋に&既に運び込んでいる薪も乾燥小屋に整理して積み上げました。
 その他に小学生の「里山体験学習」に保存している団栗を茹でて発芽しないように&虫の駆除などを実施しました。


 前日に薪割りをして、運搬車に積み込んで用意された薪を乾燥小屋へ(ご苦労様でした。)

既に乾燥小屋に運び込まれている薪はバラ積みになっているので、綺麗に積み上げました。


昨年拾ったクヌギの団栗。根っこが発芽しています。もうすぐ本葉も発芽するでしょう。これでは子供たちの木工クラフトに使えません。また中に虫がいる団栗は食われて粉々になっています。

急遽良い団栗を煮だして保管しました。この鍋に2杯分です。

シイタケの収穫もありました。

午後からはウッドバーニング、バードコールの木の切り出しをして、早めに引き上げました。


下記の画像は「カスミザクラ」(花柄に短い毛が生えているためにケヤマザクラなどとも呼ばれる)?花と葉が完全に展開した時点で一度確かめたいと思いますが、カスミザクラではないかと思われます。

開花部分の拡大




0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...