Translate

2020年6月9日火曜日

2020年6月7日(日) 例会 活動報告

 森林内での活動における新型コロナウイルス感染者が発生した時の 対応及び活動再開に関する基本的なガイドライン が「公益社団法人国土緑化推進機構」から令 和 2 年 5 月 2 8 日 に発信されましたので、そのガイドラインに沿って活動を進めます。

参加者 16名

 梅雨入りまでに伐採した丸太を割って薪に仕上げて乾燥させるように頑張っていますが、作業が少し遅れています。また団栗小舎の前の電柱を倒した部品の処理&その前の枯れ松2本の整理とその後の裸地に植樹が必要です。

 今日の作業は、この作業がどこまで進むことが出来るかやれるだけやる事にしました。

団栗小舎(赤い屋根)の前の斜面が拉致状態です。(これは、以前にコナラの大木がナラ枯れになり伐採。松の大木2本が松くい虫にやられて枯れたまま立っています。その結果裸地になった。)今日は枯れ松を倒し、クヌギ2本、エドヒガン1本植樹をします。
伐採箇所と植樹予定場所


植樹は手前からエドヒガン、奥2本がクヌギです。鹿の防護ネットは、以前植樹し用済みになって取り外したネットを利用しました。

薪割り作業

第1乾燥小屋の状態

第2乾燥小屋

出荷前の薪の束は、団栗小舎の玄関と階段下に積んでいます。

玉切りした材も今日で大方掃けました。もう1日で薪に出来るか?

おまけ?偶然作業中に見つけたクワガタ。これは多分昨年成虫になったクワガタで、カブトムシ&クワガタは今年は未だ羽化していないでしょう。



0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...