Translate

2021年3月23日火曜日

2021年3月22日(月) 例会

 参加者 9名

 通常でしたら前日の21日(日)が例会でしたが、その日は雨天の為急遽日程変更をして実施しました。(クヌギの苗木を植えるべく苗木余用意して置いてあるため早く植え付けたいと実施しました。)

 実施内容

 クヌギの苗木90本を予定数81本を植樹しました。(残りの9本は補植用に回します。)

 ケーブルの運行も20日から始まりお土産用に能勢電さんからバードコールを頼まれており急遽作成して10組作りました。

ケーブルに乗る前に桜の開花状況はどうかと見ました。ケーブル下ではちらほら咲いていますが、黄色の丸のさくらくれない(エドヒガンでこの周辺で最もピンク色が濃い桜)は未だに色付きも無いようです。


全員で植樹にかかりました。何時もであればイベントとして開催し、一種のまつりを呈しますが、この時期そのように出来ませんので会員のみで植樹しました。

団栗小舎から植栽地を見るとまるごと見えます。(約25m四方を網で囲っています。)

桜の開花時期を迎え「出会いの妙桜」が既に開花したと聞いており気にかかります。早速見に行きますが、それ以上に気にかかるのが先の大雨で根元が抉られその補修をやっと11日に修復を確認しましたが先日の雨で、どのようになった間も気にかかります。
遠くからデッキを見ると黒く土砂がデッキに上っているようでしたが、ごく薄く色が付いた程度でした。

根本付近も抉られた様子もなく無事なようです。

肝心の開花状況はご覧の通りちらほらと咲いているようでピンプに染まっています。

一枝を大写しにしました。咲きかけています。


桜谷を降りる手前に野鳥の看板が立てられていました。

馬酔木(あせび)もそろそろ終わりの様です。


0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...