参加者 11名
昨日は台風接近で心配しましたが、中心は紀伊半島を通過してあまり影響を受けず一安心ですが、「出会いの妙桜」はやはり心配ですね。(「出会いの妙桜」の周辺の状況を視察&センサーカメラのデータ保存をすべきでしたが出来ませんでした。)
今日は「出会いの妙桜」の土石流の発生防止工事や今後の作業を進めるための作業道の整備などの助成金の申請について、皆さんに説明をしましたがいろいろ苦言をお聞きして、最初から(原点に戻り)私達の作業に付いて考え直し、今後の作業範囲を見据えて行動するようになりました。(会員の皆さんへ助成金を申請して作業を実施するか否かを多数決で決済する事になりました。)
会員の皆さんには、どんどん建設的なご意見をお待ちしていますのでご連絡をお待ちします。
今日の作業は小学生の木工クラフトの為の枝木を集める。キャンプ場からの依頼のスエーデントーチ作成。新規作業地(作業道設置)の下見。その他に来他の裏庭へ回る道の補修(セメント)。薪割りの続き。
新規作業地(A地区0.5㏊とB地区1.5㏊併せて2㏊の広さを3年かけて整備が必要です。初年度は0.2㏊でよい)
スエーデントーチ作成
0 件のコメント:
コメントを投稿