参加者 8名
ケーブル運休中ですが、黒川駅9:00に待ち合わせて、乗り合わせて活動地に向かいました。(空模様もすっきりしない天候で雪がちらついています。)
今日の作業
伐採したコナラを引き上げて、榾木用と薪用に分けて玉切りして団栗小屋まで運ぶ。
薪割り(団栗小屋の前に積んだ丸太を薪用に玉切りして薪割り)
薪の束ね
オオムラサキの看板設置
妙見口から黒川駅に行く途中。寒いといっても季節は巡っていますね。紅梅が咲いていました。唄「早春賦」の歌詞通りの季節です。(鶯が小声で鳴いているかな?)
川西里山クラブの目指すもの 豊かな川西の森の再生を通じて「市民と森との共生」を目指します。 活動指針 ①森林などの自然環境の維持・保全 ② 森林を通じての歴史・文化の伝承 ③里山林の整備 ④森で学び、遊び、地域とふれあい、健康を維持すること ⑤その他前項目の目的達成に関すること ・森を伝える 川西の森の現状をあらゆる機会を通じて、市民の皆さんに伝えることを行います。この他所にはない魅力的な歴史と文化の森を知ってもらうことにより、より多くのサポーターの方々の参加を期待できると信じています。また、子供たちとの交流も積極的に行います。次世代を担う子供たちが森へ親しむ体験をすることは、必ず川西の森を守り続けてくれることと期待しています。
参加者 8名
ケーブル運休中ですが、黒川駅9:00に待ち合わせて、乗り合わせて活動地に向かいました。(空模様もすっきりしない天候で雪がちらついています。)
今日の作業
伐採したコナラを引き上げて、榾木用と薪用に分けて玉切りして団栗小屋まで運ぶ。
薪割り(団栗小屋の前に積んだ丸太を薪用に玉切りして薪割り)
薪の束ね
オオムラサキの看板設置
妙見口から黒川駅に行く途中。寒いといっても季節は巡っていますね。紅梅が咲いていました。唄「早春賦」の歌詞通りの季節です。(鶯が小声で鳴いているかな?)
菅さん提供
キヅタ (木蔦 常緑つる性木本 ウコギ科)
花期9~11月 果期2~3月
すっかり葉を落とした冬枯れの林の中で、木の幹に青々とした葉がまとわりついているキヅタを見かける
ことがあります。冬に葉を落とすタイプでナツヅタとも言われるツタに対してキヅタはフユヅタとも言われ
ます。
一般的にはヘデラもしくはアイビーと言われる公園や緑地によく見られるつる植物は、和名はセイヨウキ
ヅタでキヅタと同科同属です。
触ると柔らかい感触のツタの葉に比べると、革質でいかにも丈夫そうな葉を持つキヅタは日陰でもよく育
つことから、甲子園球場外壁の緑は日当たりの良い所はツタを使い、日当たりの悪い所にはキヅタが使われ
ているということです。
物に取り付いて這い上がる姿は同じでも、ツタが葉と対生する形で出る短い巻きひげの先端の吸盤状とな
った部分で物に張り付くのに対して、キヅタは付着根と言われる無数の根を幹から伸ばして物に取り付きま
す。
根本的な違いはツタがブドウ科でキヅタはウコギ科という点にあります。その違いは果実のつき方に特徴
がよく表れていて、ツタはブドウの房のような果実をつけ、キヅタはウコギ科に見られる一か所から枝分か
れして放射状になった柄の先に果実をつけます。
蓋をした急須を思わせるキヅタの果実は、子供の時にはコマに見立てて手のひらの上で回して遊んだもの
でした。幼かった時分にはうまく回せなかったものが、大人になってから手にして上手く回ったときはなん
だかうれしくなりました。蓋のつまみに当たる部分は花柱の名残だとか。
ウコギ科には山菜として食べられるものが多くありますが、チョコレートが載ったようにも見えるキヅタ
の果実を割ると甘酸っぱい香りがするそうです。果たして食べられるのかどうか気になりますね。
花期には直径1㎝ほどの黄緑色の花が幾つか集まって咲く様子が見られます。
参加者 12名
今日は妙見ケーブルが臨時で動きます。
山上の妙見宮でお火焚祭りが開催され、のせでんハイキングの日で人出が多いと思われます。
参考のため
能勢電ハイキング(のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】 (hankyu.co.jp)
能勢妙見宮お火焚祭り(年中行事 | 日蓮宗霊場 能勢妙見山 (myoken.org)
参加者 9名
妙見ケーブルは冬季期間運休に入っています。(2月11日(土)は運行)
ケーブル運休中は特別に臨時活動ととして実施することにしております。(やはり森林整備は冬場が勝負ですから頑張らないと!)
今日の作業はネット際に生えているコナラの伐採(前回からの継続)植樹地への日光を遮っているため。今日で伐採は終えて次回は伐採木を引き上げす。
薪割りと薪の束ね。玉切りした木を玄関前の広場に積んでいます。次々伐採木が運ばれますので、割って小屋で乾燥する世整理が必要です。
2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名 里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会 参加者 7名 10月 19日(日)例会 黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時 里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...