Translate

2023年2月7日火曜日

2023年2月5日(日) 臨時

 参加者 9名

 妙見ケーブルは冬季期間運休に入っています。(2月11日(土)は運行)

 ケーブル運休中は特別に臨時活動ととして実施することにしております。(やはり森林整備は冬場が勝負ですから頑張らないと!)

 今日の作業はネット際に生えているコナラの伐採(前回からの継続)植樹地への日光を遮っているため。今日で伐採は終えて次回は伐採木を引き上げす。

 薪割りと薪の束ね。玉切りした木を玄関前の広場に積んでいます。次々伐採木が運ばれますので、割って小屋で乾燥する世整理が必要です。

チェンソーを操作する方はチャップスを付けるよう義務化されています。(2019年8月1日より、厚生労働省による「チェンソー防護ズボンの義務化」の省令公布)当クラブもチャップスを買って必ず履いて頂くようにしています。まさか事故はないと思っていましたがそのまさかがありました。お蔭様で着用をして頂いておりましたので無事何もなく済みました。(「チェンソー 保護具」)が破れ中の繊維が出ています。


チェンソーにも繊維が巻き込まれています。

伐採木は木掛にならないよう倒す方向にウインチで引っ張ります。

指定場所にきっちり倒せました。



ネットに大きな雄鹿が角を絡ませ死んでいました。時間の経過もありますが、内臓や肉の部分はほとんど食べられています。次回ナットから外して処分ですね。(ネット修理も必要です。)

オオムラサキ(国蝶)の看板が出来ました。次回飼育ケージの横に設置します。

0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...