Translate

2023年4月16日日曜日

2023年4月16日 例会

 参加者 13名


 桜は殆ど散りましたが、まだ少し咲いている桜がありました。ドウダンツツジは満開です。圧倒的に新緑が際立って美しく見えています。

 今日の作業は、エノキの実を昨年採取して、今年2月にプランターへ撒きましたら発芽しました。その苗を持って上がり鉢植えで育ててみます。(オオムラサキが多く繁殖するとその幼虫を育てるために苗木を確保して、用意のためです。この苗木は選定をして大きく育てないつもりです。

 薪の束ねを100束程度追加して作りました。

 薪の束ねと枝木の輪切り(木工クラフト用です。)実施しました。

 オオムラサキの幼虫(エノキは新芽を出してきましたが、肝心の幼虫がどこに消えたか?不思議です。そのうち見付るかと探すのを止めました。)


桜谷の様子です。(桜は大方散ってしまいました。)


代わりに新緑が眩しいいほど奇麗です。



桜に変わってドウダンツツジが満開です。


エドヒガンの苗木をポット植え替えています。

ポットの土は榾木を腐らせたふかふかの土で植えました。

ポットを置いていたケースに蜂(トックリバチの巣)泥で作っていますね。

奥の薪が乾燥している薪で、奥から運んで束ねています。




こちらの方では木の輪切り(木工クラフトなど作ったものをの出る台作りです。)








0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...