Translate

2024年2月13日火曜日

2024年02月13日(火) 例会 

 参加者 9名

 ケーブルは12月04日から廃止のなっていますが、残務整理などがあり非営業で今日は運転しますので、同乗させて頂き私たちも団栗小舎の整理をしました。

 廃棄処分と下の倉庫に収納すべきものを分けて、小屋から出しましたが全部整理できておりませんもう2~3日作業場必要と思われます。

 薪の方は小屋の出入り口2か所に300束と200束それと第2乾燥小屋に200束程度合計700束積み上げました。

 2022年3月20日に植樹植樹したクヌギが気に掛かり見て来ました。しっかり根付きましたが自然の力はすごいです。自然生えの松が凄い勢力でクヌギの負けない勢いで育っています。


第一乾燥小屋の薪は全部運び出しました。


柵内の状態は昨年(2023年)春には目立っていなかったですが、今年(2024年)春には植樹したクヌギと共に先駆種(ここではアカマツ、アカメガシワ、カラスザンショウ、ヌルデが予想されます。)が勢力を増す模様ですね。
ご覧下さいアカマツが凄く芽吹いています。)



ネットは破損個所もなく保たれていました。今年の夏には下刈りをしたいです。)

近くのまだ手に付けていない地区は雑木の中にアセビが満開です。


 

0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...