Translate

2024年9月15日日曜日

2024年9月15日(日) 例会

 参加者 11名

 

 朝から雨模様で出足が揃いませんでしたが最終的には11名の参加になりました。

作用内容は。9月18日(水)の「里山体験学習」を控えて、里山散策の打ち合わせと木工クラフトの小物の用意をして準備したものを「里山センター」に運び込んだ。


リリアンなど小物の用意


木の輪切りの研き

ドングリの選別(団栗は今年の分はこれからの収穫で、今あるのは昨年度分です。勿論団栗は虫の入っていない物を湯通しして(発芽しないように)保管していますが、割れたりして使えない物を排除しています。)

木の輪切り(木の枝をスライド丸鋸で切ります。)しかし木の保管状況が悪かったので中にシミが出
ています。何とか使えるので輪切りにしました。


散策の打ち合わせ
 散策コース
 里山センター①~台場クヌギ②~ピザ窯③~小川(棚田の入り口)④~棚田⑤~シイタケ畑⑥
 同じルートで折り返す。(ゆっくり歩いて片道15分かかるので説明する時間は手短に判り易くして
 話す) 説明の内容は予め里山センターの中で、出発前に20分程度時間を割いて説明。(熱中症
 対策で戸外を歩く時間を短縮した。)
 散策は6班に分かれて実施。(担当者決定6名)






0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...