Translate

2020年8月5日水曜日

2020年8月 2日(日) 活動報告

参加者 16名

 今日の作業
 1)スエーデントーチ試作
 2)薪乾燥小屋建設(取り掛かり)

スエーデントーチ
 前回ヒノキを運び込み40㎝に玉切り玉切りまでしていますので、今回は完成させるのみです。しかし、どのようなデザインにするかは何も決まっていません。とにかく思いつくまま作ってみる?事で出来た後使い方がどれがいいかで決定する事にしました。
 その他に火付け用の小割した木を女性軍に作って頂きました。

薪の乾燥小屋
 単管で柱が立ち上がり、次回から屋根を葺く予定です。

縦にチェンソーで切れ目を30㎝入れています。(4つ切り、6つ切り、8つ切りの3種類)

真ん中にドリルで穴をあけ横からも空けています。

着火テスト(しかし材の芯は生乾き?着火するか問題ですが、どうにかつきました。)

火はついていますが、画像では見えません。

この画像では炎の立ち上がっているのが判りますか。

この画像では炎がはっきり確認できます。

炎が立ち上がっているので、やかんでお湯を沸かしました。

こちらのトーチは、チェンソー&ドリルを使わずに作っています。どのように作ったのか考えて下さい?

女性軍に薪の小割をして頂いています。(トーチの火付け用)










0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...