参加者 4名
実施事項
ジキタリスの引き抜き(リフト左の谷筋)
桜谷の雨水による溝掘れ補修
少し私は遅れて(7:30には自宅を出て8時前の能勢電に乗り10分で妙見口駅に着き歩いて20分程度で行ける判断でした。)遅れ30分。
皆さんは斜面で大方引き抜き上部の方にまだ残りが有ったので(下記画像)引き抜きに行きました。
最終的に引き終えた状態です。(すっきりと全部引き終えました。)
川西里山クラブの目指すもの 豊かな川西の森の再生を通じて「市民と森との共生」を目指します。 活動指針 ①森林などの自然環境の維持・保全 ② 森林を通じての歴史・文化の伝承 ③里山林の整備 ④森で学び、遊び、地域とふれあい、健康を維持すること ⑤その他前項目の目的達成に関すること ・森を伝える 川西の森の現状をあらゆる機会を通じて、市民の皆さんに伝えることを行います。この他所にはない魅力的な歴史と文化の森を知ってもらうことにより、より多くのサポーターの方々の参加を期待できると信じています。また、子供たちとの交流も積極的に行います。次世代を担う子供たちが森へ親しむ体験をすることは、必ず川西の森を守り続けてくれることと期待しています。
参加者 4名
実施事項
ジキタリスの引き抜き(リフト左の谷筋)
桜谷の雨水による溝掘れ補修
少し私は遅れて(7:30には自宅を出て8時前の能勢電に乗り10分で妙見口駅に着き歩いて20分程度で行ける判断でした。)遅れ30分。
皆さんは斜面で大方引き抜き上部の方にまだ残りが有ったので(下記画像)引き抜きに行きました。
最終的に引き終えた状態です。(すっきりと全部引き終えました。)
2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名 里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会 参加者 7名 10月 19日(日)例会 黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時 里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...
0 件のコメント:
コメントを投稿