参加者 14名
梅雨の中休みか、今日は晴れです。しかし、新コロナは緊急事態宣言の最中で、少数で急ぎの仕事を実施しました。
雨水による土砂の流失
前年度に「出会いの妙桜」付近が豪雨により出会いの妙桜の根が浮き上がり、下りる階段も破壊され、ウッドデッキには土砂が積み上がり、立ち入り禁止のテープも張られていましたが、補修を終えて桜のシーズンには一般の見学も出来て良かったですが、梅雨入りでまた最近の雨が降る様子が通常の梅雨でなく豪雨に等しい降り方です。修復は深く抉れ渠を埋め戻し、階段も補修しましたが、雨水流失に対する防御は特にしていないので、いずれは元の木阿弥状態になると予想はしていましたが、この梅雨で少し被害が出てきています。
これを補修すれために石で堰を作り、水の流れを一旦抑えて下流へ流す事にしました。(このような堰を何カ所か設置して幾分被害を酋あることが出来ればいいのですが・・・。)
伐採木の玉切りと薪割り
伐採したコナラの薪割りがまだ終わっておりますん。引き続き番場って薪乾燥小屋に割って収納し、早く乾燥させたい。
今日は新しい看板が出来ました。この白いポールに旗を立てて「今日は活動しています」の印です。
オオムラサキの飼育をしたいとエノキを探していますがそれらしき幼木を見つけましたが、どうも違うらしい。下側に大きな下に敷き上に小石を敷いています。画像ではあまり分かちませんが、上と下でが落差が案外あります。「出会いの妙桜」の枝分かれの股の所(黄色の丸印)にニワトコの木がヤドリギの様に生えています。取り除きました。
手前の黄色の円内は取り除いた木です。(ニワトコ)
0 件のコメント:
コメントを投稿