参加者数 5名
桜の開花で妙見ケーブルも大賑わいです。観光客が絶えません。私たちの臨時活動も「北摂里山博物館運営協議会」でのHPで、各里山の桜情報はそのクラブのBlogやHPでご覧下さいと案内されていますので、桜の情報を皆さんに知って頂こうと努めて掲載しております。
今日(3月31日)のケーブル下から見た状況です。
ケーブル横の桜(ソメイヨシノ)です。
右の桜(エドヒガン)はピンクの花で花だけで葉はありません。しかし左の桜(オオシマザクラ)葉と花(白い花)を同時に咲かせています。
これはイロハモミジの花が咲いています。すごく小さくて見ずらいですが、鈴なりにさいています。
団栗小屋の庭ではドウダンツツジの蕾が膨らんで今にも咲きそうです。でも庭には鹿の糞が7か所に塊であります。(即取り除きが必要)
作業中の写真は撮っておりません。
伐採木の運搬、シイタケ菌の植菌、薪割り、薪の束ね、オオムラサキの幼虫確認。
0 件のコメント:
コメントを投稿