Translate

2023年10月2日月曜日

2023年10月01日(日) 例会 

 参加者 9名

 一昨日から今日と連続となり参加者が少なかったです。

 次回は10月6日(金)に多田東小学校の「里山体験学習」を控えています。(天気予報:晴れ時々曇り)

 予定通り開催出来どうですが、立て込んでいますね。

 木工関係の不足分の補充と薪の束ねを実施しました。


 今日の画像は菅さんが提供して頂いた写真の実です。(秋ですねいろんな木の実が・・・。)

アオハダの実です。


アオハダの樹皮は灰白色で樹皮は見た目青くは有りません。樹皮は外皮が薄く内皮が鮮やかな緑色です。(名前の由来)

サンショの実
 山椒の実の収穫時期は6月から7月頃&山椒の葉は3月から4月頃がベストタイミングと言えます。普通実の収穫は熟して色が変わりもぎますが、山椒は実が青い時期に収穫します。(時期を過ぎると実は固く極端に香りが落ちます。)


 

0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...