参加者 9名
今日の作業は午前中18日の里山体験学習の散策コースを実際に歩いて所要時間を計った。
「里山センター」~「台場クヌギの森」 20分
「台場クヌギの森」の中を散策しながら説明 20分
「台場クヌギの森」~棚田を通って~「里山センター」 20分
以上の時間で回る事が出来ると確認した 合計60分で10分の余裕が出来る。
午後から 「里山センター」へ木工関係の道具類を運び込み当日は里山センターに8:40集合となった。
途中棚田で田植えをしていました。(田植えは大方終わったかと思っていましたが、手植えで実施しています。
田植えしているところを拡大しました。等間隔に植えるための道具でしょうね。
このような道具もありましたね。
栗の花も咲いていました。
散策ルート(予定案)
(台場クヌギの森の詳細ルート)
左下の「ゲート」入り、2020年12月に成長した枝を伐採した台場クヌギ林を通り抜けて、2024ねん3月に植樹(クヌギ)した植樹地8を見て戻ります。わき道を入ると炭窯跡と初夏にはモリアオガエルの産卵が見られます。入った入り口から出る事になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿