Translate

2022年11月20日日曜日

2022年11月15日(火)臨時 (「里山体験学習」多田東小学校) 

 参加者 114名(会員11名、小学生107名、教師他6名)

 今日は3クラスで107名の生徒を受け入れました。散策と木工クラフトに分けて行動をしますが、1クラスを2班に分けて合計6班で行動します。午前中散策組3班は1班約18名になり、1班の編成が人数が多く2名で対応しました。残りの5名で木工をしなくてはなりません。(班編成を多くすると最初と最終班との時間差が問題ともなります。)


 開校式で里山をイメージして欲しいと生徒さんたちにまず里山はどんなところ?質問。いろいろな意見を聞き、今の私たちの生活と昔の人々の生活を比べ何が違ったかを知ってもらうため燃料の差で考えて頂きました。昔の人々は里山を有効に利用していたことを知ってもらうため。


 松かさを瓶の中に入れてあります。この開いた松かさをどのようにして瓶に入れたか聞きました。(湿気を与えると松かさが閉じて取り出せる)そうして帰るときにしぼんでいるかどうか、松かさを濡らしました。

各班ごとに散策組の出発です。

子供たちは説明を聞き熱心にメモをしていますね。

木工組は各班ごとに説明を聞き各自思い思いの作品を作ります。

作品の見本を見て思い思いの作品に挑戦です。材料は木の輪切り、団栗、小枝、松かさ、動眼やリリアンなどの紐。接着はグルーガン。切ったり、削ったり、穴をあけたりはしてあげます。

グルーガンで付くかなと思うぐらいの超大作?もあります。

修了式


 


0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...