参加者 7名
臨時作業(里山体験学習)が連続で実施して皆さん疲れたのか?今日の参加者は7名でした。
作用はいろいろありますが実施した作業は
1)オオムラサキの中のエノキの周りにアゼナミを設置してその中にエノキの落ち葉を入れました。
2)「里山体験学習」道具類持ち出したものをそのまま小屋に収納しましたのでそれの整理。
3)もらい受けたバンドソーの修理。(完全復活させました。試し切りもまずまず使えそうです。替え刃を探して購入します。)
4)運び込んだ丸太の玉切り&薪割り
5)小屋の周囲に雑木が散らばっており、整理して出すようにしました。
6)その他 桜谷の小石を積んで堰にしていますが、イノシシにやられていないか&ニシノモンジスゲの種をまき少しでも雨水の堰になればと蒔いて頂きました。
年末も近いし団栗小屋周辺の整理(薪に出来なかった丸太)を焼却するよう整理しました。すっきりした感じですがまだまだありそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿