Translate

2023年6月11日日曜日

2023年6月4日 例会

 参加者 10名

 今日の作業はズート積み残し?になっている伐採木の引き上げが主の活動です。他に小屋の前にある丸太の玉切り(薪用に玉切り)&キーホルダーの切り出しです。


 昨日見て今日ですから変わりがありませんが、無事かどうか確認です。(オオムラサキとモリアオガエルの卵塊)



団栗小屋の前に玉切りした丸太が転がっています。薪にするために35㎝に玉切りして薪に割ります。(薪の規格は40cmですが、キャンピング用具では少し大きすぎると注文が出て少し小さくしています。)


ロープウインチで100ⅿ以上引っ張ています。林の中を引っ張るのですから途中で障害物に掛かります。それを上手く乗り越えるものを付けています。

伐採木の頭に着けてあるのが、スキッドコーン (木材先導キャップ)  です。これを付けると障害物は避けて(乗り越えて)引くことが出来ます。

今日の成果?引き上げましたね。まだまだ続くようです。

ちょこっとだけ休憩?リックに飾りは如何です。モックンですが皆さんも作ってぶら下げてはいかがですか。

オオムラサキの予定表
6月中旬から末ごろには蛹になり、7月初めころから羽化します。幼虫はエノキの葉を食べますが成虫(蝶)になると樹液を吸います。餌の管理が必要になります。



0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...