参加者 46名(会員6名、一般40名)
北摂里山大学の受講生受け入れのため一足先に団栗小舎へ行きました。昨年から取り外されたトロッコの敷地が遊歩道に変わりテーブルとベンチがセットされ並んでいます。
その道に悠然と鹿が歩いています。(早朝でなく10時ごろです。びっくりしたのは鹿でなく私たちの方?これだか下が増えているのですね。)
今日受け入れる北摂里山大学のスケジュールです。(赤色のアンダーラインの部分が私たちの
担当になっています。)
妙見の森では桜谷に降りて川西市天然記念物のエドヒガン群を見て頂きます。この谷にはエドヒガンの他にオオシマザクラ、カスミザクラ、ヤマザクラが野生の桜で交配で作られたソメイヨシノがあります。谷筋は最近の天候で激しい雨にさらされ、地面が抉られその普及作業結果も見て頂きました。
帰りはリフト乗り場まで案内を兼ねて、シイタケ小屋・薪の乾燥場・モリアオガエルの池・オオムラサキの飼育ケージを見てリフトまで案内しました。
シイタケ小屋
ご挨拶かな?こちらを見て挨拶をしているようです。(6齢虫)
0 件のコメント:
コメントを投稿