Translate

2023年6月18日日曜日

2023年6月18日(日) 例会

 参加者 13名

 今日の作業

 前回に引き続き伐採木の引き上げ、玉切り、薪割り、薪の束ね

 モリアオガエルは全部オタマジャクシになり、泳いでいます。オオムラサキの幼虫はすでに蛹になっているかと思いましたが、六齢虫でじっとしています。蛹になるのかな?の状態です。

丸々太って動かずにいます。(蛹に変化かな?の状態)

次回例会までには成虫になっていないと思いますが、成虫の餌をセットしました。単管に台を付けて皿の中に(カルピス+焼酎を格好させ+バナナを入れました。)

 モリアオガエルの卵塊は全部池に落ちて跡形無く消えています。 少し見守っていると下から浮き上がってきて空気を吸ってすぐに潜る?オタマジャクシは鰓呼吸ですが、今まで何も思わずに見てきましたが、鰓呼吸なのになぜ水面に浮き出る?(オタマジャクシは後ろ足が生えてから前足が生えます。その時点で鰓虚空から肺呼吸に変わるそうです。)
 うまくオタマジャクシを撮る事が出来ませんでした。

伐採地に行く途中です。枝を落として置いています。

伐採木も玉切りして置いています。



伐採木運び上げの現場です。

枝も処理して運び上げて利用します。


道の途中に鹿の糞かなと思いましたが、色つやでどうも違うと思い下に拡大して掲載しましたが?

どうも木の実?鳥の糞かな?ホウノキの実?

スライド丸鋸盤ですが、押さえる面が凹んでいます。どのように修理?するか問題です。この面に鉄板を半田付けするかな?




0 件のコメント:

入会申し込み

2025年10月以降の予定表

  2025年 10月 3日(金)臨時 参加者 9名             里山体験学習(川西北小90名) 10月 5日(日)例会  参加者 7名 10月 19日(日)例会   黒川駅倉庫9:00集合 10月23日(木)臨時  里山体験学習(明峰小114名) 木工クラフト13:...